kengo700のダイアリー

誰の役にも立たないと思う情報を発信するブログ

海中探索ゲーム『Diluvion』のSteamガイドを書いてみた

海中探索ゲーム『Diluvion』のSteamページに、ガイド機能を使って攻略情報を書いてみましたという宣伝です。

はじめに

最近『Diluvion』という海中探索ゲームをプレイしています。 潜水艦で氷に閉ざされた海を探索していくゲームです。

このゲームは日本語対応しておらず、私も調べながらのプレイなのですが、どうせなら調べたことをまとめておこうと思いました。

しかし攻略Wikiを立ち上げるほどではないので(Wikiは長いこと管理していくのが大変!)どうしようかと思っていたところ、Steamに「ガイド」という機能があったことを思い出したので使ってみました。

Diluvionの攻略情報

今のところ3つのガイドページを書いています(一部は執筆途中ですが)。

ゲームの概要とオープニング

船の選択とチュートリアル

アイテムの説明文

Steamのガイド機能

概要

Steamには各ゲームに「ストアページ」と「コミュニティハブ」というページがあります。 ストアページはそのゲームを販売するために基本的な情報がそろっているページで、 コミュニティハブはそのゲームのプレイヤー同士のコミュニケーションを促進する各種機能があるページです。 このコミュニティハブに「ガイド」機能があります。

ガイド機能は、ゲームのプレイヤーが攻略情報などをまとめて投稿できるという機能です。 公式の説明はこんな感じです。

Steam ガイドは、ゲームやソフトウェア用にSteamコミュニティのメンバーが作成したリファレンスです。解けないパズルがあったり、レベル内に隠された秘密を探したり、他にも様々な役に立つガイドが見つかることでしょう。もし無かったら、他のユーザーを助けると思って、自分で作成してみましょう。 Steamガイド

ガイド機能の使い方

そのうち解説記事を書きます。

使ってみた感想

Steamガイド機能の使い方がググってもほとんど出てこなかったのでとっつきにくかったですが、実際使ってみると何も問題なく攻略情報をまとめることができました。

ブログに記事を書いたりWikiページを編集したことがある人なら、全く悩むことなく使えると思います。 少しだけ特殊なのが、アイキャッチ画像が正方形でなければならないことでしょうか。

ブログやWikiと比べて、使える書式はかなり限られています。 特に文字に色を付けられないのが不便です。私がやり方を知らないだけかもしれませんが、少なくとも編集画面で見れる「書式説明」には書かれていません。

f:id:kengo700:20170211035739p:plain

仕方がないので強調したいところには「ヘッダーテキスト」書式を使っていますが、これは多分見出しに使うための書式ですよね…

あと、目次を入れ子にできないのがちょっと不便です。このブログ記事の目次のように、いくつかの目次をまとめてグループ分けしたいところです。 サイドバーの目次がフローティングするのはとても便利ですけれど。

f:id:kengo700:20170211040044p:plain

Steamガイド機能の特徴的な書式に「ネタバレ」書式があります。これを使うとテキストが黒塗りされて、マウスオーバーで表示されるようになります。ゲーム情報をまとめるページならではの書式ですね。

ガイド機能で問題だと思うのが、一部のユーザーが「カテゴリ」機能を乱用していることです。各ガイドページにはタグを付けられて、これによって絞り込みができるのですが、一部のユーザーが関係ないタグまでつけているので、この絞り込み機能が機能していません。

下図のように全部のタグが付いたページが結構あります。英語で書かれているのに「Japanese」の言語タグが付いていて「何がしたいんだ?」という感じですが、YouTubeの動画が貼ってあるので宣伝なのでしょうか。大したアクセス数にもならないでしょうし、迷惑なのでやめてほしいところです。

f:id:kengo700:20170211041323p:plain

おわりに

このブログ記事を書いたのは、Steamのガイド機能の知名度が低く、検索にもあまり引っかからないためです(ゲーム名とガイドのタイトルで検索してもページが出てこない)。

沢山の人に読んでもらえると思ってガイドを書いたわけではないですが、せっかく書いたのに必要としている人にも読んでもらえないのは悲しいので。

それなら最初からブログに攻略記事を書けばよかったですかね…