kengo700のダイアリー

誰の役にも立たないと思う情報を発信するブログ

雑記

記録作業が自動化された未来の観光旅行

近い将来、観光旅行の写真撮影のような記録作業は自動化され、活動量計のデータと組み合わせて、いいシーンのみを抜き出してアルバムを作成するような作業も自動化されるのではないか、という妄想です。

ブログ第一になっていませんか?

ブログを書かれている皆さまは「ブログ第一」になってしまっていませんか? ブログは伝える内容こそが第一で、それを伝える手段であるブログは二の次三の次であるべきではないでしょうか?

「生きていればいいことあるよ!」と聞くと死にたくなる

「生きていればいいことあるよ!」というアドバイスを見たときに感じる嫌悪感についてまとめる記事です。 理由をうまく説明できないので、全然まとまっていませんけれど…

疑問形のブログタイトルは誤解を招く

ブログ記事のタイトルに疑問形を使うと、その記事の内容が事前に分かりにくいので気をつけた方がいいと思います。 しかし疑問形の方が記事を読まれる可能性は高そうですし、難しいところかもしれません。

同人誌の無料公開サービスの提案

二次創作文化を健全に発展させるための、同人誌の無料公開サービスを提案する記事です。

実況動画の構成をパクるということについて

ある実況動画の構成を丸パクリした動画を見たときの衝撃と、感じた気持ち悪さをまとめておく記事です。考えが全くまとまっていないので、まとまりのない記事になっています。

人前で叱らないほうがいいのと同じように、公開されたネット上で批判しないほうがいいのではないか

無断転載に関する私の失敗談と、「ネット上で批判するのは難しい」ということについて、つらつらと考えたことをまとめる記事です。

実行厳禁!本当は怖い雑記ブログで大金を稼ぐ方法

雑記ブログで稼げるようになると思う方法を紹介して、この方法が規約違反かどうか詳しい方々に教えてもらうための記事です。 ※ここで紹介する方法は絶対に実行しないでください。当記事によって生じた損害等の一切の責任を負いかねます。

「炎上ビジネス」「炎上プロレス」ってどうかな?

「人々の炎上させたいというエネルギーを適切に発散させる場所を提供するサービス」というアイデアを紹介する記事です。

ラノベ、マンガ、アニメが低俗だと言われる理由がやっと分かった

「ラノベやマンガやアニメが低俗だ」という意見は、「分析と解釈・批判の技術を必要とせずに楽しめる作品を理解できない人たちによる拒否反応ではないか」という考えをまとめる記事です。

ジムのトレーニングマシンに水素水の広告が貼ってあった

ジムのトレーニングマシンに貼ってあった水素水の広告を見て思いついた、「トレーニングマシンのディスプレイに広告を表示する」というアイデアを紹介する記事です。

映画『君の名は。』は2回見るべき!外伝小説を読んでからもう一度見るべき!

『君の名は。』を一度しか見ていない方へ、外伝小説を読んでからもう一度見ることをおすすめする記事です。 ※映画と小説の軽いネタバレを含むのでご注意ください。

私たちは国語の授業で何を学んだのだろうか

私が国語の授業で何を学んできたのかを知るために、『外国語で発想するための日本語レッスン』という本の内容と、国語の学習指導要綱をまとめる記事です。

なぜ日本のサービス業の生産性がアメリカの半分なのか

「日本のサービス業の生産性 米国の半分 | NHKニュース」で指摘されている通り、日本のサービス業の「労働生産性」はアメリカのおよそ半分です。 これがなぜかと言えば「効率が半分だから」ではなく、「同じサービスに半分の料金しか支払われていないから」…

『嫌われる勇気』を読んで「目的論」について考えたこと

『嫌われる勇気』という本を読んで考えたことをメモしておきます

私がしゃべらない理由

無口な私がしゃべらない理由をまとめてみる記事です。

ゲームの有志翻訳に使ったソフトのメモ

ゲームの有志翻訳に使ったソフト・サービスと、参考にしたWebページをまとめておく自分用のメモです。

日本の会議は羅列型、欧米の会議は問答型

「たいていの日本人は考えて喋っていない」という記事で指摘されている日本とアメリカの会議の違いについて、日本の会議は「羅列型」であり、欧米の会議は「問答型」であるということを補足する記事です。

はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第2弾「5年後の自分へ」に答える

「はてなブログ5周年ありがとうキャンペーン」のキャンペーン第2弾「5年後の自分へ」に答える記事です。

なぜ人のアイデアをパクっていはいけないのか

クラウドファンディングのアイデアが中国のメーカーにパクられているという記事を元に、なぜ特許権などの法律が定められているのかについてざっくり話します。

誰の役にも立たないブログ記事は素晴らしい!

「誰の役にも立たない記事を書くと決めておく」というのもブログを書く上では良いかもしれないという考えのメモです。なぜかと言えば、そのほうが長く続くからです。

ブログを始めてよかった3つのこと(というブログ記事について)

私がブログを始めてよかったと思った3つのことを紹介します。

はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」に答える

「はてなブログ5周年ありがとうキャンペーン」のキャンペーン第1弾「はてなブロガーに5つの質問」に答える記事です。

長文記事は冒頭に要約を書いてほしい

ネットで長文記事や長いTogetterまとめを見た時に感じたことの愚痴です。分量が多いものほど結局何が言いたいのかわかりにくいので、できれば冒頭に要約を書いてほしいと感じます。

「あとがき」は読まない主義

私が小説の「あとがき」を読まない理由についてのメモ

大手サイトのレビューより、Amazonやブログのレビューの方が役に立つ

大手サイトの、商品(ここではガジェットとゲーム)についてのレビューは、非常に詳細に書いてあるにも関わらず、あんまり役に立ったことがありません。 一方、Amazonやブログでのレビューは、誤字脱字を含んだり、内容が間違っていることもありますけれど、…

過去のブログ記事のコピーについて

このブログには私の別ブログに過去公開した記事も移行して載せていきます、というお知らせです。

このブログについて

このブログは、私の感想、日記、愚痴、意見を書く場所です。元々は下記ブログに書いていた記事を分離させたサブブログになります。 kengo700.hatenablog.com